top of page

News & Updates


水本さん(B4)が優秀ポスター賞を受賞!
2025年10月2日に北海道大学で開催された次世代ソフトマテリアル共創拠点のイベントにて、 学部4年生の水本朔陽さんがポスター発表を行いました。 発表題目は「高分子溶液における普通的状態方程式の分子量限」で、高分子溶液の熱力学的性質に対し、分子量依存性の観点から状態方程式を再検討した内容で、分子間相互作用のスケーリング則と実験的観測を結びつける新しい解析を提示しました。この研究は、高分子の普遍的挙動に関する基礎理解を深めるものであり、理論・実験の両面からソフトマター物理の発展に貢献する成果です。 本発表は参加者から高い関心を集め、ポスター発表賞を受賞しました。今後のさらなる研究の展開が期待されます。
10月28日読了時間: 1分


矢西 孝太さん(B4)、理学部生物科学科(高分子機能学) の優秀発表賞を受賞!
2025年2月28日(金)、北海道大学 理学部 生物科学科(高分子機能学)と大学院生命科学院の表彰式が行われました。2024年度において、卒業研究、修士論文、投稿論文、学業成績などが優れていた学生が表彰され、当研究室より 矢西 孝太さん(B4) が「優秀発表賞」 を受賞しました! 受賞に際して、矢西さんより喜びのメッセージが届いております。 「このたびは、このような素晴らしい賞をいただき、大変光栄に思います。これまで全力で取り組んできた成果を評価していただけたことを心から嬉しく思うとともに、大きな自信にもつながりました。今後もこの賞に恥じぬよう、さらに精進してまいります。」 矢西さん、おめでとうございます!
3月12日読了時間: 1分


末村唯さん (M1) がLeNet国際シンポジウムにて最優秀ポスター賞を受賞 !!
2025年2月12日-14日、北海道大学の学術交流会館で開催された Lenet 国際シンポジウムにて、当研究室より参加した末村 唯さん(生命科学院 M1)が物理ゲルの分解挙動についてポスター発表し、【 最優秀ポスター賞 】を見事に受賞しました。 おめでとうございます!
2月19日読了時間: 1分


末村唯さん(M1)がMT DX「若手研究者WORKSHOP 2024」 において優秀口頭発表賞を受賞!
2024年12月、埼玉県和光市の理化学研究所において開催された「若手研究者WORKSHOP 2024 in 和光」に当研究室より参加した末村 唯さん(生命科学院 M1)が、【 優秀口頭発表賞 】を見事に受賞しました。 おめでとうございます!
2月5日読了時間: 1分


末村唯さん(M1)がゲルの国際学会でポスター賞受賞!
2024年11月17日(日) ~21日(木)、沖縄万国津梁館で開催されたゲルの国際学会、"Gel Symposium 2024”において、当研究室より参加した博士前期課程1年の末村唯さんが、DNAゲルの分解挙動に関する実験と理論について発表し、 "Student Poster Awards" を見事に受賞しました。 末村さん、始めての国際学会にも関わらず、素晴らしい発表でした。受賞おめでとうございます!
2024年12月25日読了時間: 1分


矢西孝太さん(B4)が「優秀ポスター賞」を受賞!
2024年9月14日、ルスツリゾートホテル&コンベンションで開催された"2024年度北海道高分子若手研究会"に当研究室より参加した矢西孝太さん(B4)が、ゲルの相分離挙動について発表し、"優秀ポスター賞"を見事に受賞しました。 矢西さん、本当におめでとうございます!
2024年9月20日読了時間: 1分
bottom of page